赤ちゃんとのお出かけが増えてくると、「そろそろ抱っこ紐が必要かも?」と考える方も多いのではないでしょうか。
私たちも生後2か月頃から本格的に検討を始め、店頭で実際に試着しながら選びました。
今回は、私たちが購入した 「エルゴベビー アルタ ヒップシート キャリア」 について、店員さんからのアドバイスや使用感を交えながら、なぜこれを選んだのかをご紹介します。
これから購入を検討している方の参考になればうれしいです。

抱っこ紐の種類と選び方のポイント

店舗では50種類近くの抱っこ紐が展示されており、選び方のポイントも様々です。
私たちが比較した主なポイントはこちらです:
- ヒップシートの有無
- 対象月齢
- 抱き方のバリエーション(対面・前向き・おんぶ)
- 脱着のしやすさ
- 肌ざわり
この中で、特に重視したのは
「ヒップシートがあること」「抱き方が豊富なこと」「脱着がしやすいこと」 でした。
おすすめ理由①:ヒップシート付きで安定感が抜群

私たちは、抱っこの安定感 を重視してヒップシート付きのモデルを選びました。
ヒップシートとは、腰ベルト部分に赤ちゃんが座れる 台のような構造 が付いているタイプのことです。
メリット
- 抱っこが安定し、腰や肩の負担が軽減される
- 授乳クッションとしても使える
店員さんいわく、
「新生児のうちはヒップシートなしでも問題ないけど、成長すると重くなってくるので、最初からヒップシート付きにしておくと後悔が少ないですよ」 とのこと。
実際、私たちも外出先で授乳することが増えてきた頃、ヒップシートが授乳クッション代わりになってとても助かりました!
おすすめ理由②:抱き方のバリエーションが豊富
エルゴベビー アルタ は、対面抱き・前向き抱き・おんぶ抱き に対応しています。
メリット
- 前向き抱きにすれば、赤ちゃんのよだれが胸元につきにくい
- おんぶ抱きは両手が空くので、家事がしやすい
特に、寝ぐずりでなかなか寝てくれない赤ちゃんを 抱っこしながら家事ができる のは大きなメリットでした。
また、同じ姿勢だと 汗疹(あせも) ができやすいので、体勢を変えられる点も助かっています。
おすすめ理由③:バックル式で脱着が簡単!
意外と大事なのが 「着脱のしやすさ」。
私たちは何種類か試着させてもらい、最終的にこの バックル式のモデル に決めました。
メリット
- ベリベリ音がしないので、寝ている赤ちゃんを起こさない
- 一度長さを調整すれば、翌日以降もそのまま使える
マジックテープ式だと音が気になったり、毎回つけ直す必要がありました。
その点、このバックルタイプは簡単に着脱できるのが魅力です。
まとめ
私たちが 「エルゴベビー アルタ ヒップシート キャリア」 を選んだ理由は、以下の3点です。
- ヒップシート付きで安定感抜群&授乳にも便利
- 前向き・おんぶ抱きができて家事もスムーズ
- バックル式で簡単に着脱できる
店頭での試着や店員さんのアドバイスがとても参考になりました。
これから抱っこ紐を選ぶ方には、ぜひ一度 試着して自分たちに合うか を確かめてみてください!
少しでも参考になればうれしいです。
コメント